太陽光発電Q&A

発電量について

発電量について

季節によって発電量に変化はありますか?

もちろんあります。

太陽光パネルは、太陽の光エネルギーを受けることによって発電するため、発電量は日照条件によって大きく左右されます。 基本的に日照時間の長い夏季では発電量が増え、日照時間が短い冬季では発電量が減ります。

ただし、ぎんぎらと太陽が照っているからといって、一概に発電量が増えるとは言えません。 太陽光パネルの表面温度は、真夏時で60~80度に達すると言われています。広く普及しているシリコン系太陽光パネルは、 高温になると電圧が低下し、出力が最大20%も低下すると言われています。 それに対し、アモルファスシリコンやCIS型などの化合物系太陽電池は電圧低下の影響が少なく、出力低下は最大でも10%以下とされています。 一年を通して高温な地域では、これらの太陽光パネルを検討してみてはいかがでしょうか。

冬季の場合は、太陽の高度が低くなるため、夏季に比べると大幅に発電量は低下します。 雪の降る地域の場合、太陽光パネルが雪で覆われると発電出来なくなるため、対策を講じる必要があります。 具体的には、施工時に雪が太陽光パネルを滑り落ちる角度にすることや、融雪機能付きパネルを選択するなどの手段が挙げられます。

太陽光発電は日照条件に大きく影響されるシステムである以上、どうしても季節によってその発電量は変動します。 設置の際にはお住まいの地域の気候を考慮し、施工販売店の方と購入する製品や設置方法などを相談することが肝心です。

温度別変換効率