太陽光発電Q&A

料金について

蓄電池を導入すると安い買取価格が適用されると聞きました。

ケースによってはダブル発電用の買取価格が適用されるからです。

ただし、蓄電池を設置すると必ずダブル発電とみなされるわけではありません。ここではその部分について解説していきます。

ダブル発電とは、太陽光発電と、ガスから電気を作るコージェネレーションシステムを組み合わせて発電する方式の事を指します。 ダブル発電で売電する際には、太陽光発電システム単体での買取価格よりも大幅に安い買取価格が適用されていまいます。

なぜ、ダブル発電によって得た電力は、買取単価が安いのでしょうか。

太陽光発電システムで発電した電力も、コージェネレーションシステムで発電した電力も共に同じ送電線を通って売電されますが、 これではどの電力がどちらのシステムで発電されたものかという判別が出来ません。 すると、コージェネレーションシステムで得た電力を太陽光発電によって得た電力として売電出来てしまう恐れがあります。 (電気ロンダリング)そうした不正行為を防ぐために、ダブル発電によって得た電力の買取価格は、太陽光発電で得た電力の買取価格よりも安く設定されています。

さてそれでは、蓄電池とダブル発電の関係性はどうでしょうか。
先ほどダブル発電とは「太陽光発電システムとコージェネレーションシステムを組み合わせて発電する方式」と説明しました。 しかし、J-PECの買取価格を定める告示にはこのような記載があります。 「再生可能エネルギー電気の供給量に影響を与えている場合はダブル発電の価格が適用される」 したがって、充電と放電が自由自在な蓄電池にも、この告示が適用されます。

蓄電池においても、電気ロンダリングは問題視されています。深夜の安い電力を夜中のうちに貯めておき、 日中にその電力を使うことで太陽光発電によって得た電力を全て売電する、といった事が可能になってしまいます。 太陽光発電で得た電力の買取費用は、全国民から徴収した「太陽光サーチャージ」を充てて支払っているので、このようなことが出来てしまってはいけません。 蓄電池を併設すると、ケースによっては売電単価が低下するというのは、こういった理由からです。

電気ロンダリング

別途電力モニターやシステムを導入することで、太陽光発電をしている最中は蓄電池の放電させないという制御をすることが可能になり、 この場合はダブル発電ではなく太陽光発電での買取価格が適用されます。