ECO用語集

太陽光発電の関連用語だけでなく、自然エネルギーや環境、
エコについての用語も掲載していきます。

ヒートポンプ(heat pump)

あ行一覧へ

空気の「熱」を集めて移動させる技術のこと。

ヒートポンプは、エアコンや給湯器、冷蔵庫などで使われています。エアコンの暖房を例にとると、室外の熱を集めて室内に移動し、 室内の空気に熱を渡します。ヒートポンプ式給湯器では、集めた熱を利用し、水を温めお湯を作ります。 その熱を運んでいるのは「冷媒」と呼ばれるもので、熱が高い温度から低い温度へ移動するという法則を使い、「冷媒」を冷やしたり暖めることによって熱を運んでいます。

ヒートポンプは、空気中の熱などもとより存在するものをエネルギーとして利用するため、新たにエネルギーを作る場合とはことなり、 CO2排出量を大幅に削減できます。従来から冷蔵庫、エアコンといった主に冷熱を得る機械に使われてきたヒートポンプですが、 近年家庭向けヒートポンプ式給湯器(エコキュート)が登場し、主に高温を得る機会にも使用されるようになりました。

ヒートポンプ

エコキュートは環境にもやさしく、省エネ効果も期待出来ることから、オール電化の一環として各電力会社が普及促進に力を入れています。 ヒートポンプ式給湯器は、空気中の熱を奪い冷排熱を吐き出すため、その周辺の気温が下がるという調査報告があります。 最近では、その冷排熱を冷房や冷蔵庫に利用できないかと研究開発が行われており、今後の更なる展開に期待出来そうです。

関連用語