太陽光発電の関連用語だけでなく、自然エネルギーや環境、
エコについての用語も掲載していきます。
マイクロモルフ(micro morph)
アモルファスシリコンの変換効率を1.5倍に改良した効率の高い多接合型太陽電池のこと。
吸収波長域の異なるシリコン層を積層しており、現在のところ、結晶系で得られる発電効率までは至ってませんが、研究開発が進められています。 アモルファスシリコンと各種結晶シリコンを積層したものの他、通常のa-Siに吸収波長域の異なるa-SiCやa-SiGeを積層したものなどが開発・実用化されており、 高効率で温度特性などに優れるものが多いです。
アモルファスシリコンの特長
アモルファスシリコンは、製法や組成によって電気的・光学的に大きく性質を変化させることが可能です。
そのため、液晶パネルの薄膜トランジスタや、ガラスやプラスチック上への半導体素子の形成などに広く応用されています。
太陽電池においても利用されており、単結晶シリコンや多結晶シリコンなどと比べると、
- ・エネルギーギャップ(*1)が大きい
- ・光吸収係数が高い
- ・製造が容易
といった特徴があり、次世代太陽電池の素材として期待されています。ただし、紫外線を受けると劣化しやすいほか、光電変換効率が悪いなどといった欠点もあります。
Panasonicが販売するHIT太陽電池は、このアモルファスシリコンと単結晶シリコンを組み合わせたものとなっており、 通常の結晶シリコン型と比べ変換効率が高く、温度特性が良いなどの特長があり、高い評価を得ています。
関連用語 |
---|